今日は、州内の地方長官及び州務総局長による州行政会議(comité d'administration régionale) に参加しました。
・政令に基づき開催されるこの会議は、月例のもので、州都で、州の地方長官が議長となるとされています。
・議題は、
-2013年以降の欧州農業政策(EUの補助金のうち40パーセントを占め、そのうち半分がフランスに)
-フランス国鉄の路線見直しなど
-研修制度
など
会議の初めに、お世話になっている州地方長官から紹介していただき、その後サンドリン氏(課長の方)から若干補足してもらったあと、自己紹介しました。国際会議よろしくマイクオンで話すのと、州内のトップ役人がそろっているのでやや緊張しました。
(あとで、ペルピニャンの地方長官から「南仏なまりをよくマスターしているね」とよく分からないからかわれかたをしました)
フランス国鉄の見直しのところでは、みなさん役人である前にイチ利用者としての不満をぶつけまくっていました。州地方長官は、日本の新幹線は4分に1本間違いなくくるのにフランスはああ・・・といってましたが、よほど日本がお気に召したようです。
当方の名札はなぜか「ENA研修生」になっていました。おかげで「俺はENA卒業生なんだ」とかいって話しかけてこられて迷惑でしたが、一インターン生がテーブルについている理由の説明がめんどくさいので、こういうことにしたのだろうと思います。
お昼は、ナポレオン時代に作られたという「グラン・サロン」↑での昼食会。これで5度目くらいですが、緊張します。
この席でも、州長官から日本についての言及がありました。(冗談交じりですが)
「当方さんよ、日本は我々よりも高い能力を発揮しているが、ひとつ間違いをおかした・・・地方長官(官選知事)を廃止したことだ笑。それでは皆 召し上がれ」
機関委任事務もなくしてしまいましたが何か?ただ、フランスの分権と違って、明治から合併が大変進んでいますので、国がパトロンからパートナーになっても、フランスほど土着の地頭みたいな人が幅を利かせるということは少ないのではないかと思います。
先日ベジエの副長官の話にもありましたが、国の政策を地方で執行する人が地方長官に当初期待された役割だったわけで、その機能自体は必要なものなので、結局、自治体がそれを担うわけですが、事後的であっても、執行を担保できる手段が国に残されている必要があるように思います。
日本にも州を作ったら、国の政策執行の確実性を担うものとしての官選知事復活!?どうでしょう。選挙で選ばれた知事を首にする制度よりは筋がいいと思いますけど。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿