ようこそ!

人目のお客様です

2009年7月31日金曜日

Le cours d'ete a commance!! その4

(30日)
モンペリエはストラスについで8番目に大きな都市なのだそうです。8番目って、、、大きいのか?

 午前9時 1時間目 comprehension orale

ビデオを見て、その内容を要約する。
 これ、一番苦手です。聞取→要約の両方を求められます。内容についての議論は提起されません。

お題1:養子(フランス)について
  → フランスではコロンビアから養子を連れてくる代理店があり、子供の適応に問題はないが、彼らにとって過去となった「養子」そのものについて、常に質問されることが遺憾だとかそういったことでした。
    大筋はわかりますが、「なぜ養子をとることに決めたのか」「家族の名前は」「アパート名は」といった仔細部分は、正直全く聞き取れませんでした。
 
 L'adoption

Boursicot(家族名)
ne peuvent pas d'avoir d'enfant
l'assistance publique Colombienne, l'adoption en France est difficile
Anne 5eme au college, Veronique, Bertrand
dans la banlieu parisienne= les alentours
une maison: un pavillon
Anne n'a aucun probleme d'adoption. Ils ont pose des quetions sur la naissance, l'adoption
etre nees dans le ventre de Mme Boursicot


お題2:郊外(パリの)
  →郊外では、失業者、暴力、破壊、非行、商工業の衰退といった問題がある。暴力行為に一貫性がないのは、理由なき破壊だからである。これを防止していくため、郊外生活者(おそらくスラム街)を政治文化により社会に統合することが必要。といったもの。

 Les banlieues

Les grandes villes
Les villes moyennes

Les problemes
-le chomage, la violence, la deterioration de l'habitati(destruction), la delinquance(juvenile), la disparition des commerces et des industries

La violence n'est pas coherent. Pourqoui? un mal de vivre ils casse pour casser(briser)
(=il n'y a pas de raison)

L'adoption d'une politique culturelle a pour but d'insertion des jeunes dans la societe.


*******************************
午前 2時間目 comprehension ecrite

昨日の予習のおかげで、何とか当てられた個所は答えられましたが、求められているレベルはその域にとどまりませんでした。こちらも、要約を発表して!といわれました。
要するに、こうした実践が、修士課程に進むため、あるいはDELF B2~をとるために必要な能力養成としてフランスでは考えられているようです。

欧米人もさすがに美しい答えをする人はいませんでしたが、なんやかんや答えられているところは、悔しいところです)。

ところが、よくよく彼らの発言を聞きとってみると、結構、何を言っているのかわかりません。
ああ、大したこと言ってないな、と。若干ひがみですが。

もっと私が言葉ができれば、10歳も年下の、バカンス気分の学生ちゃんたちと一緒に授業を受ける必要もないのですが。
待てよ、自分が学生のときにアマちゃんだったつけがここに回ってきていると理解し、因果応報と諦めるのが潔いのでしょう。
(・・・と、こういった思考を流暢に伝えたいのですが、全く不可能です。高度な翻訳能力がないと、文化的背景も異なるので、説明不能に陥って、結局、極度に単純人格者のような説明となります)


Presentation peripherique

De quoi s'agit-il?

Il s'agit d'un article sur le mensonge et raisons. Il est paru(publie) dans le magazine ''Ca m'interresse, sep 2005. Il presente les resultats d'une etudes( recherches, plusieurs etudes) realisees dans une universite americaine.
La mensonge est vraiment repondu( Frequant). En effet, on mentirait 3 fois toutes les 10 minutes. Les principales raisons etant d'eviter une dispute, de flatter ou de faire plaisir a son interlocuteur


*******************************

午後1時間目 expression orale

26歳の若い女の先生でした。一人ひとり自己紹介させた後、ときに関する前置詞の問題を解きました。
これが結構難しかったです。depuis, dans, pour ,en, pendant の使い分け。

*******************************

午後2時間目 civilisation

これはゼミ形式です。とにかく学生に発言をさせるのですね。
お題は、ホームレス。まず、所得に応じて手当が出るフランスの制度について書かれた文章を2分で読み、内容を確認しながら先生が質問をしていきます。
 -このくらいの額で生活するのは普通ですか?
 -あなたの国には似たような制度はありますかs?
 -お金を配るのは国家の責任ですか?
 -お金を配るのがよい方法ですか?なぜですか?

先生は、ひたすら質問をして学生同士の議論を喚起します。論評することはないです。ただ、アメリカ人に対しては、「経済を優先してきた貴国になぜホームレスがいるの?」と詰め寄っていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿